0120-816-108 入れ歯以外もお気軽にご相談ください

入れ歯以外もお気軽にご相談ください
0120-816-108 (10:00〜18:30) 

入れ歯を作る際に知っておきたいこと!入れ歯の種類の基礎知識!

HOME | 入れ歯コラム | 入れ歯を作る際に知っておきたいこと!入れ歯の種類の基礎知識!
入れ歯の種類

 

パリムデンタルクリニック 院長のイラスト

以下の文章は一般的に言われている入れ歯の知識や情報をまとめました。
パリムデンタルクリニックでは全く異なった考え方で治療を行なっていますが、他の歯科医院とパリムデンタルの違いを知る上でも、知っておくとより理解しやすくなるかもしれません。

以下の文章は一般的に言われている入れ歯の知識や情報をまとめました。

パリムデンタルクリニックでは全く異なった考え方で治療を行なっていますが、他の歯科医院とパリムデンタルの違いを知る上でも、知っておくとより理解しやすくなるかもしれません。

パリムデンタルクリニック 院長のイラスト

歯を失って義歯を付ける場合、様々な種類があり、保険入れ歯や自費入れ歯など様々な選択肢がありますよね。
歯を失った場合、歯を抜かなければいけない場合、入れ歯を検討する際には、種類、メリット・デメリットなど少し知識があると、選択する際に迷いが無くなります。ここでは、入れ歯の種類についてお届けします。
 

 目次
1.失った歯をそのままにしていると危険?
2.保険適応で作られる入れ歯とは?
3.保険適応外で作ることが可能な入れ歯とは?
4.入れ歯を使用するメリットとは
まとめ

1.失った歯をそのままにしていると危険?

皆さんは、自分の歯を大事にしていますか?
自分の天然歯が虫歯、歯周病、外傷などが原因で、歯を失ってしまった場合には、人工義歯で歯を補完することになります。
このような場合、歯の機能補完や美審性だけに配慮すれば良いと思われている方も多いですが、虫歯、歯周病、外傷などを特に気にせず放置されている方をいます。

しかし、その状態と言うのはとても危険です。
その理由は、歯と言うのは空いたスペースに移動する性質を持っており、例えば、上の歯が抜けたままの状態になっていると、噛み合う下の歯が徐々に上に移動します。また、左右の歯は空スペースに向かって倒れてきます。
なので、失った歯が1本であったとしても、口腔内の全体バランスが崩れる原因になり、バランスが崩れてしまうことによって、噛みにくい、喋りにくい、と言う悪影響が現れます。従って、そのような状態にならないように、天然歯を失った際には治療をしっかり行うことが大切です。

 

そうですね。部分入れ歯の目的として、残っている歯の移動を 防止するということもあります。
しかし、本当はどうしてその端をしなって部分入れ歯をしないといけないようになった のか、その原因を追求することです。 追求せずに、部分入れ歯を作ってもらい装着すると、問題が再発する可能性もありますよ。

2.保険適応で作られる入れ歯とは?

総入れ歯

自分の天然歯を全て失っている場合には、総入れ歯になります。
保険適応の総入れ歯では、レジン、人工歯から成り立っています。総入れ歯のメリットは、歯が全く失われてしまったとしても、食べ物をしっかり噛めるように出来ている点です。
ですが、支えとなっている歯が1本も無いので、総入れ歯は歯茎に器具が乗っている状態になります。上顎は比較的まだ良いですが、下顎の安定感は少し劣ります。特に、歯茎骨が退縮している方は、安定感を確保することが難しいので、歯科医師の技量が試されるものでもあります。

入れ歯が自分の口に適合していなければ、入れ歯を装着したとしても入れ歯の内側に食べ物が入ってしまうこともあります。また、口の中で入れ歯での食事や会話など、安定させるまでには少し期間が必要となります。

 

というようなイメージを、 皆さんどうしても思ってしまうのですが、 本当は総入れ歯がそういったものではありません。
パリムには初めて総入れ歯となるという患者様もたくさんいらっしゃいますが、初めての上下総入れ歯を入れて15分もすると、「先生!何だか慣れてきました。 大丈夫そうです」 そんな会話も多いんですよ。ただし、パリムでは・・・です。

 

部分入れ歯

部分入れ歯もレジン、人工歯から成り立っていますが、入れ歯の安定性を図る為に天然歯に引っかける金具が付いています。なので、総入れ歯とは違って歯を支える天然歯が残っている分、入れ歯としての安定感は良くなります。

しかし、入れ歯を使用いく内に口腔内の変化で、入れ歯がズレて緩くなることもあり、歯科医院で定期的に口腔内の検診を受けることも大切です。また、入れ歯を装着したはじめは違和感を伴いますが、慣れていくとその違和感もなくなります。

 

これはなかなか難しい問題です。 考えてもみてください歯茎を押したときの凹む量と、歯を押したときの動く量、通常は 歯茎を押したときの凹む量の方が多いものです。
慣れてくるのは、支えの歯がぐらついてくるからじゃないですか?

3.保険適応外で作ることが可能な入れ歯とは?

金属床の入れ歯

金属床入れ歯の特徴は、金属とレジンを組み合わせた作りになっています。入れ歯の床の厚みが薄く作られており、表面の舌触りも良いので、入れ歯を装着した際の違和感が軽減されています。
また、レジンの入れ歯と言うのは、食べ物の温度が伝わりにくいので入れ歯部分とそれ以外部分で感じる温度に差がありましたが、入れ歯に金属部分がある金属床入れ歯は、温度伝達しやすいように改善された入れ歯です。

 

確かに金属を使うとイメージ的には温度が伝わってなどと 思ってしまいますよね。
入れ歯の違和感、実は材料ではありません。 パリムでは、 すべてレジンの総入れ歯をメインで作っていますが、過去に金属床 だった方も、「 何でも美味しくいただいています!」 とおっしゃいますよ。

 

シリコン床入れ歯

シリコン床入れ歯の特徴は、入れ歯の内面に柔らかいシリコン素材が採用されていることです。
また、シリコン素材は性質として柔らかいので、噛む際に歯茎への当たりを吸収して痛みなどを緩和します。歯が1本抜けた方〜全て抜歯がけた方まで利用でき、クッション加工された入れ歯となっています。

 

残念ながらこの入れ歯は、 その担当の歯医者さんが、入れ歯はそもそも痛いもの。 と考えていて、歯茎に当たる部分を柔らかくすれば痛く ならないはず。 と思って勧めるのだと思います。
私は20年以上、歯茎にあたる入れ歯の裏面は、通常のレジンという材料で作りますが、 全く問題ありません。 問題ないどころか、 歯茎の上で、シリコンが変形して入れ歯が動いてしまい、正しい噛み合わせを与えてあげることができなくり逆効果です。

 

マグネット入れ歯

マグネット入れ歯の特徴は、天然歯が残っている場合のみ利用可能な入れ歯です。天然歯が少し残っている状態で、差し歯にする程歯が丈夫では無い場合に、歯の根部分だけ残して上から入れ歯で覆うタイプになります。
この歯の根部分に金属製の芯を入れ、その上覆る総入れ歯には磁石を埋め込むのですが、磁石と歯の根の金属部分が接合することで入れ歯の安定性を高める作りになっています。

 

私も20数年前は、いいなと思って臨床に取り入れましたが、 補助的に用いるのであればまだしも、 このマグネットに 吸着や安定を頼る入れ歯は、 残念ながら後々いろいろな問題が出てきます。 残っている歯の問題、そして マグネットは入れ歯側につけますので、 どうしてもその部分がウィークポイントとなり、割れやすくなるなどですね。

 

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー入れ歯の特徴は、美審性が改善された入れ歯になっています。保険適応の部分入れ歯では、残された天然歯に金属バネを引っかけて入れ歯の安定性を図る構造になっていますが、金属バネが見えると美審性は良くありません。奥歯の場合は別ですが、歯に銀色に光る金属が見えてしまいますよね。ノンクラスプデンチャーは、レジンでバネが作られた部分入れ歯になります。金属バネで無くなったので見た目も良く、入れ歯を付けていることが気付かれにくくなっています。

 

ノンクラスプデンチャーは、 かなり専門的に行ってきました。 お口を清潔にしないと虫歯ができやすいなど問題点はありますが、一般的な部分入れ歯に比べて、装着感が格段に良いので、保険の部分入れ歯を入れることすらできない。 そんな方は、試してみると良いですよ。

 

コーヌスデンチャー

コーヌスデンチャー入れ歯の特徴は、天然歯にバネを引っかけると言うこと自体を無くした入れ歯になります。残された天然歯を金歯や銀歯にした心棒を立て、その上に部分入れ歯を被せて安定性を図る入れ歯です。入れ歯が完成した後は、入れ歯の調整代が必要であること、入れ歯を製作・調整できる歯科医院が限られることは覚えておきましょう。

 

これは、うまくいけば良いのですが、私は、コストや労力と比べて、どこかの支えの歯が悪くなっていくと、 もう一度、多額の費用をかけて被せ物を作ったり、あるいは再治療ができなくなるなど、リスクが多いように感じます。

4.入れ歯を使用するメリットとは

入れ歯と言うのは、実に色々なタイプのものがあります。保険適応内のものもあり安価での治療が可能であったり、比較的短期間治療で咀嚼機能回復が望めたり、両隣の天然歯をあまり削ること無く済んだり、手術の必要もなかったり、メリットは沢山あります。
また、入れ歯が調整や修正しやすいので、自分でメンテナンスをしていく上でも管理しやすい点も挙げられます。それに、ブリッジ対応不可の大きな欠損であっても対応できるので、天然歯が全く無い状態でも適応可能です。

まとめ

ここでは、入れ歯の種類について色々とお届けしてきましたが、いかがでしたか?入れ歯と一言で言っても、入れ歯の種類は様々なので、沢山の選択肢があります。
これから自分の入れ歯製作を検討されている方は、是非、色々とある入れ歯のラインナップの中から、「一体自分にはどれが良いか?」最も自分に合う入れ歯を選びましょう。
入れ歯作りで何か分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせ下さい。一人一人に合った入れ歯の提案やアドバイスをさせて頂きます。

 

入れ歯の種類を選ぶ前に、ご自分のお口の状態をできるだけ正確に把握しましょう。
その作業を省くと、 時間とお金を浪費してしまうことになってしまう可能性がありますよ。